たとえレイクのように銀行系列でも過払いをすんなり満額返してはくれないのですね?
■レイクが利息を取り過ぎたのになぜすんなり返してくれない?
レイクに発生している僕の過払いは120万円です。
もしかして過払いがあるかも・・と期待を込めて香川・高松の弁護士に計算してもらったのですが、さすがに100万円オーバーと聞いた時にはガッツポーズが出ましたよ!
10年以上高い利息を我慢して払い続けてきたかいがありました。
あとは満額の振込を待つばかり。
1カ月以内に振り込まれれば、正月は彼女とハワイで過ごそうかな?なんてウハウハしていたら、おもわぬ横やりが入りました。
レイクが、お金を返すにしても、1カ月後の支払いなら過払いの8割、2カ月後の支払いなら9割を支払うというのです。
請求額を勝手に減額するなんて会社としてもモラルに欠けると思いませんか?
僕たちがレイクからお金を借りて返す時に、「返済日より10日早く振り込むから2割引にしてよ」なんて言いませんよね。
お金を勝手に多く受け取ったあげく、返すのを渋るなんてまったくひどい話です。
■弁護士から訴訟を起こす意思があるかどうかたずねられ迷わずYESと答えた
弁護士から、示談に合意して減額を認めるか、それとも訴訟を起こして争うかについて僕の意見を求められたので、迷わず「裁判で決着を付けてください!」とお願いしました。
僕のお金は僕のもの、レイクのふところを僕のお金で肥やすのはゴメンです。
弁護士は、僕の意見を確認した上で、間髪をいれずにレイクを提訴しました。
口頭弁論期日が2回過ぎたところで、レイクから和解の申し入れがあり、僕たちが請求した過払いの金額に5%の利息を加えたお金がレイクから振り込まれました。
レイクは新生銀行のグループ会社だから過払いの支払いは優等生なんて言う人がいますが、できるだけ支払うお金を値切ろうとするのはどこの消費者金融も同じですね。
裁判をするのを嫌がって示談に応じる人がいるのを見越して値切ってくるのでしょうか?
まったく、困ったものです。
裁判というと面倒な気がしますが、弁護士に一任したおかげで、僕はいっさい苦労知らずで、いつの間にか裁判が終わっていたという感じです。
レイクに対して示談で妥協せずに過払いの請求訴訟を起こしたのは正しい選択だったと思います。